弊社農場でアスパラガスを育てています!
ufu uhu garden会社について取り組み 2024.06.05
皆様こんにちは!通信販売部の矢萩栞です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
山形では毎日暑い日が続いておりますが、時折激しい雨が降ったりと
梅雨が近づいてきているのを感じます。
梅雨の時期は気分が落ち込みやすくなりますので
皆様も体調管理には十分お気をつけて、お過ごしいただけますと幸いです。
さて、今回は弊社農場で育てている作物についてご紹介させて頂きます。
弊社ではアスパラ道場に参加し、農場敷地内でアスパラガスを育てております!
山形県のアスパラガス産出額は東北トップで、置賜地域は県内第2位の産地です。
アスパラ道場とは山形県の農業技術普及課がアスパラ道場を開催していて、
参加することでアスパラ栽培を学ぶことが出来るものです。
米沢市のある置賜地方は良質堆肥が豊富に供給され、
耕畜連携でアスパラガスの産地化が図られています。
『収量の向上』や『新規栽培者の育成』を目的にアスパラ道場が開催されております。
私たちも今回が初めてのアスパラ栽培になりますので
育てる際の注意点や美味しいアスパラを作るためのポイントなど
詳しく学ぶことが出来るとても良い機会を頂きました。
アスパラ道場で学んだことを活かし、日々アスパラガスづくりを頑張っております。
先日は畑の草むしりの作業を行い、アスパラガスのために良い環境づくりを行いました。
また、大きく育てられるよう、支柱を立てワイヤーを貼る作業も行いました。
大きくて美味しいアスパラガスが出来上がるのが楽しみです。
グリーンアスパラガスはアスパラギン酸・ルチン・βカロテン・ビタミンC・Eなど
多くの栄養素を含み、ホワイトアスパラガスよりも栄養価が高いといわれています。
日光に当たることでルチンやβカロテンが多く合成されるそうです。
アスパラガスに含まれるβカロテンやルチンなどは水に溶けやすく、
アスパラギン酸は熱に弱い特性があるので、
アスパラガスを調理するときは茹ですぎず、短時間の加熱に抑えることが大切です!
皆様もご自宅でアスパラガスを調理する際には気を付けてみてください!
農場で作られたアスパラガスは現在、弊社の直営カフェ「ウフウフガーデン」で
サラダなどで提供されております。
アスパラガスが収穫できる時期だけ限定の提供となりますが
是非ウフウフガーデンにも足を運んでいただけますと幸いです。
現在は夏にぴったりのメニューなども販売中ですので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
通信販売部 矢萩