構造
たまご新着ニュース構造紅花たまごについて 2016.09.01
毎日たまごを食べるとコレステロールは大丈夫?!
いつもブログをご覧になっている皆さま、こんにちは。初めてご覧になっている皆さま、初めまして。総務部の米野と申します。 今日から9月に入りましたが、まだまだ残暑なのか、日中は30℃超える暑い日が続いています(+_+)...

たまご新着ニュース構造紅花たまごについて 2016.08.29
表面からたまごを守る!クチクラ層とは?
いつもブログをご覧の皆様、こんにちは!山田ガーデンファーム通信販売部の石井です。 今回はたまごの殻の表面に注目し、「クチクラ層」について詳しくご紹介したいと思います。以前のブログでご紹介させて頂きましたがたまごの表面には「クチクラ...

卵黄の構造と機能性!!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!!総務部の田谷です。 今回は、ひよこになるための栄養がたくさん詰まった黄色い球体「卵黄(らんおう)」についてご紹介したいと思います。 卵黄とは?卵黄は「卵黄膜」、「胚盤」、「卵黄」からなり、水分48.2...

卵白の構造と機能性!!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!!総務部の田谷です。 今回は、たまごの透明な液体「卵白(らんぱく)」についてご紹介したいと思います。 卵白とは?卵白は「濃厚卵白」、「内水様卵白」、「外水様卵白」、「カラザ層」の四層からなり、...

卵殻膜の構造と機能性!!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!!総務部の田谷です。 今回は、たまごの殻の薄い膜である「卵殻膜」についてご紹介したいと思います。 卵殻膜とは?卵殻膜はタマゴの殻の内側にある薄膜のことです。主な成分はタンパク質で、二層の網目状構造をしてい...
