業務用でもご自宅用でも!安心安全の紅花たまご
商品紹介 2020.02.05
皆様、こんにちは!
いつもありがとうございます。
2月になりましたが、例年でしたらこの時期は雪に囲まれておりますが、
今年は雪がない状態です・・・
生活する上では過ごしやすいですが、雪がないのも寂しいですね・・・
さて今回は弊社こだわりの「紅花たまご」のご紹介をさせて頂きます!
弊社直営農場「山田ガーデンファーム」にて弊社スタッフが毎日鶏の飼育を行っています。
また安心・安全なたまごの証でもある「農場HACCP」を取得し、徹底した管理のもと
皆様にお届けする「紅花たまご」の生産に努めております。
そしてこの「山田ガーデンファーム」にいる鶏たちはエサの一部で、たまごの名前にもある「紅花」を乾燥させたものを食べているのです!
鶏のエサは独自で調合しており、「紅花」の他にも天然の地養素や米ぬかなども与え、鶏の腸内環境を整えています。
そのため、たまご独特の生臭みがあまりなく、コク深く生たまごでもとても食べやすいたまごなのです。
さらに、黄身の色は「紅花」の色のように鮮やかなオレンジ色です。
黄身は盛り上がっており濃厚で、白身はしっかり弾力があります。
これは産みたてで新鮮な証拠で、これができるのは鶏の飼育からすべて行っているからなのです。
そのため弊社としても自信を持ってお客様にお届けする事が出来るのです。
たまごが苦手な方は、たまごの生臭みが気になるようですが、「紅花たまご」はその生臭みがあまりないため、
「紅花たまごなら食べられる!」というお声も頂戴します。
また、濃厚で新鮮なためお料理でもさらに美味しさを引き立てます。
「紅花たまご」でたまごの美味しさをお届けするために、山形県内のスーパー様はじめ、
飲食店様でも使用して頂いております。
さらに「通信販売」も行っており、宅急便にて全国のお客様にもお届けしております。
最近では関東圏の飲食店様からもご注文を頂くようになり、新鮮なたまごのお届けということで喜ばれております。
一年間のたまごの消費量は300個くらいでほぼ毎日食べているのです。
またオムライス・パンケーキ・ラーメン・お寿司など様々な料理にも使われます。
毎日食べるものこそ、安全安心で美味しいものを食べたいですよね!
弊社ではそのお手伝いができればと思い、安全安心で美味しいたまごをお届けしています。
ぜひ機会がある際はお召し上がりくださいませ♪
高橋