「山田ガーデンファーム」について紹介します
皆様こんにちは。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は弊社の直営農場「山田ガーデンファーム」で飼育している鶏がどのような環境でどのように飼育していて、
紅花たまごができているのかを紹介します。
紅花たまごとは、黄身の色がとても濃いオレンジ色をしており、
たまご特有の生臭みがなく甘みとコクがあるのが特徴の卵です。
弊社では、ウインドレス鶏舎で鶏が元気に育つように山形県の飯豊連峰の伏流水と
清らかな空気の中で鶏をゲージ飼いしております。
ウインドレス鶏舎とは、窓のない鶏舎のことです。
窓がないことで野鳥や野生動物の侵入を防ぎ、
外気に触れない為感染病なども防ぐことができます。
また、自然の影響を受けにくく、温度や照明、水や餌の管理をコンピューターで管理し
、換気扇による換気もできるので空気の入れ替えも定期的に行えます。
ウインドレス鶏舎の特徴は、温度管理や日照管理が徹底して行えるところです。
ゲージ飼いとは、ゲージに数羽ずつ仕切って飼育することです。
平飼いとは違って数羽ずつ入っているので鶏の管理が正確にでき
、ゲージと地面が離れているので、鶏糞は下に落ち鶏の足などに付着しにくくなります。
なので、病気やウイルスを防ぐことができます。
また、平飼いは害虫を食べる可能性があり、
食べたものは鶏の体や生まれてくる卵にも影響する為私たちが卵を食べる時には注意が必要です。
ゲージ飼いは、鶏が食べる餌の管理もできるため、
卵を安心してお召し上がりいただけます。
弊社では餌にもこだわりをもっております。
トウモロコシや小麦などの他に、山形県のお花
「紅花」や米ぬかを餌に混ぜております。
紅花や米ぬかを餌に混ぜることによってとても黄身の色が濃く鮮やかなオレンジ色になり
生臭みの少ない卵が出来上がります。
また、紅花には抗酸化作用があるので鶏も元気に育つことができます。
ウフウフカンパニーでは、通信販売を行っておりその日に産まれた新鮮な卵をその日に発送し
新鮮な状態でお客様へお届けしているので、
紅花たまごはたまごかけご飯にしてお召し上がりくのがおすすめです。
たまごかけご飯の他にも、お菓子やお料理がとてもきれいにしあがります。
まだ紅花たまごを食べたことがないという方はぜひお試しください。
ウフウフカンパニー
山形県米沢市成島町1-5-18
TEL 0120-22-0505 (受付時間 9:00~12:0013:00~17:10 日・祝 定休)
FAX 0238-22-5250 (24時間受付)
ご注文お待ちしております。
元木