お酒のおつまみ、味噌漬け卵!
皆さんこんにちは!
本日のブログを担当させて頂きます、総務部の岩倉と申します!
よろしくお願い致します!
2月も下旬に入り、もうすぐ3月です。
もうすぐ暖かくなる時期になりますが、山形はいまだに雪が降っています。
春を感じるのはもう少し先のようです。
季節の変わり目は気温の寒暖差が大きく、体調も崩しやすいので体調管理を気を付けていきましょう。
さて、本日は寒いという事で体が熱くなる飲み物、『お酒』に合うおつまみをご紹介していきたいと思います!
時間は少しかかりますが作り方自体は簡単ですので是非お試しください!
◇おつまみにぴったり味噌漬け卵◇
□材料(4つ分)□
・紅花たまご……………………………………4個
・味噌(赤でも白でも可)………………………60g
・みりん…………………………………………20g
・粉末だし………………………………………2g
〇作り方〇
① 大きめの鍋にお湯を沸かします。他に大きめのボウルに氷水を作っておきます。
② 沸騰したら卵を丁寧に割れないようにいれます。
ひびなどが入ってしまうと白身が漏れてしまったりしてしまいます。
(ひびがはいってしまったら少しお酢を加えてみましょう。)
③ 卵を茹でていきます。茹で時間は冷えた卵で6分間、常温の卵なら5分半になります。
箸などでかき混ぜると黄身を中心に持ってこれます。
④ 茹で上がったらすぐ水に入れ冷やします。3分くらい冷やします。そのまま殻を剥き、半熟ゆで卵の完成です。
⑤ 厚手のビニール袋に味噌、みりん、粉末だしを入れ、混ぜます。
⑥混ぜ終わったら茹で卵をそっと入れ、ぴっちりと封をします。あとはお好みの時間寝かせてください。
何度かひっくり返して味を満遍なくいきわたるようにするのがポイントです。
⑦ 袋から取り出し、完成です!
~~完成~~
いつもの茹で卵にひと手間加えるだけで絶品おつまみに大変身です!
日にちは跨ぎますが、その分味に深みが増していきます!
お好きな染み具合があると思うのでお好きな時間寝かせてください!
味も赤味噌と白味噌でも全然違いますのでいろいろお試しください!
では、また次回お会いしましょう!
岩倉