わらびについてのお問い合わせにお答えします
こんにちは!
通信販売部の遠藤です。
今回は通信販売のお客様から何度かお問い合わせがあった質問にお答えします。
「わらび餅は本当にわらびからできているの?」
通信販売のお客様からわらびの注文をお受けした際に、時折お問い合わせがありました。
なぜ、急にと思いましたが、以前ブログでわらび餅に使用されていると触れていたことを後で知りました。皆さんブログを隅々までお読みいただいていると感じました。(笑)
わらび餅は、わらびの根から摂れるデンプンを使って作られています。
しかし、わらびは緑色で乾燥させれば茶色になっていくのに、どうしてわらび餅は透明なの。透明なのは葛餅に使用されている葛粉や片栗粉、サツマイモのデンプンやタピオカ粉など、わらびの根以外の材料を使用しているものがほとんどです。
実際、わらびの根からデンプンにするのは途方もない作業でわらびの根を10㎏から70ℊしか作ることができないとされています。そのため100%のわらび粉を使用しているわらび餅は高級品です。
最後にわらびの販売はまだやっています。
「わらびの水煮」
内容量:120ℊ
賞味期限:製造日から180日
1袋480円(税込み・送料別)
「わらびのたまり漬け」
内容量:220ℊ
賞味期限:製造日から150日
1袋680円(税込み・送料別)
ここでわらびを使用したレシピをご紹介。
「わらびの卵とじうどん」
材料
袋入りだし・・・1袋
水・・・・・・350㏄
うどん・・・・・1玉
めんつゆ・・・30㏄
白だし・・・・20㏄
みりん・・・・大匙1
卵・・・・・・1個
わらび・・・・お好み
ねぎ・・・・・適量
①袋入りだしを沸騰させない程度で5分火にかける。
②そこへめんつゆと白だし・みりんを入れる。
③うどんを入れる。
④同時にフライパンへ卵を割りわらびを入れる。
⑤うどんの上にかけてねぎを散らして完成。
わらびは送料別ですが、卵やお米と一緒にご購入いただくと送料などかかりません。皆様からのご注文・お問い合わせお待ちしております。
次回もお楽しみに
通信販売部
遠藤