カナッペ風そばで新年を迎えよう!!
いつもブログをご覧いただいている皆様、こんにちは!
はじめてブログをご覧いただいている皆様、初めまして!
山田ガーデンファームの生田と申します。
本日は12月31日!
2018年の締めくくりの日ですね!
今日は家族そろって食卓を囲む方も多いのではないでしょうか?
年末の料理といえば、年越しそばですよね!
年越しそばとは、江戸時代に定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べるようになりました。
また、そばは細く長く延びるので、細く長く生きるようにと「延命長寿」を願って食べられるようになったのだそうです。
今回は【カナッペ風そばで新年を迎えよう!!】と題し、一風変わった年越しそばをご紹介いたします。にぎやかな食卓を更に盛り上げるレシピで、気持ちよく新年を迎えましょう!
◎ごまだれつゆで棒棒鶏カナッペ風そば
【材料】
・紅花たまごのゆで卵……1個分
・日本そば……380~400g
・鶏むね肉……1枚
・塩麹……大さじ2
・塩茹で海老……12尾(小)
・アボガド……1個
・酢……適量
・青ねぎ……1/2袋
☆出汁または水……一人50cc
【作り方】
①鶏胸肉は包丁を入れて広げる。塩麹が染み込むため、斜めに包丁で軽くたたく。塩麹大さじ2を満遍なく刷り込んで20分以上おく。
②海老は殻を剥いて背腸を取り塩茹でする。アボガドは3~5ミリ幅に切り酢をかける
③①の塩麹に漬けた胸肉を耐熱皿にのせサランラップをふんわりと乗せて500wで4分30秒加熱する。
④冷めたら繊維に沿って細く裂き、煮汁に浸しておく。
⑤蕎麦を茹でたら3回ぐらい水を代えながらぬめりを取り笊にあける。
⑥一口大に蕎麦を丸めお皿などに盛り付ける。さらに、食べやすい大きさに切り分けた紅花たまごのゆで卵+葱+胸肉+アボガド+海老をトッピングする
【美味しく作るポイント】
・蕎麦は食べやすいように一口大に丸めることがポイント。
・トッピングはお好み!カイワレ大根やオクラでトッピングしてもオススメです。
今回は【カナッペ風そばで新年を迎えよう!!】と題し、一風変わった年越しそばをご紹介しました。
ぜひお試しください!
今年も山田ガーデンファームをご愛顧頂き、本当にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
山田ガーデンファーム 生田