スチームケースを賢く使いこなそう!
いつもブログをご覧頂いている皆様、こんにちは。
山田ガーデンファームの生田智美と申します。
今日も暑いですね!
こうも暑いと毎日の料理も億劫になります。
そこで今回は「スチームケースを賢く使いこなそう!」と題し、誰でも簡単に出来るスチームケースを使った卵料理をご紹介致します。
電子レンジで作るからとっても簡単で、料理時間の短縮にもなりますよ。
スチームケースの使い方はとっても簡単!材料を入れて、そのまま電子レンジにかけるだけ!また、他の調理器具は必要ないので、洗い物の手間もありません。
ぜひ、お試しくださいませ♪
【スチームケースで作る彩蒸し卵】
紅花たまごとともに野菜などの食材を加えて蒸し上げるので、切ったときに彩りもあって華やか、かつ味にも深みがうまれます。
出来立てアツアツもいいですが、冷蔵庫で冷やしても食べても美味しいですよ。
冷蔵庫に入れておけば、2~3日は保存可能なので、作り置きすれば忙しいときやおもてなしの一品としてもオススメです。
【材料(2人分)】
・紅花たまご・・・・・・・3個
・にんじん・・・・・・・・3cm程度
・しいたけ・・・・・・・・3枚
・三つ葉・・・・・・・・・5本程度
・鶏ひき肉・・・・・・・・(胸肉)50g
・だし・・・・・・・・・・70ml
・砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
・醤油・・・・・・・・・・大さじ1
・塩・・・・・・・・・・・少々
【作り方】
1.材料を切る
にんじんとしいたけは千切り、三つ葉は3cm程度の長さに切ります。
2.だしで具材を煮る
だし汁と砂糖、醤油、塩を混ぜ、鶏挽肉、にんじん、しいたけを入れて、鶏挽肉の色が変わるまで煮ます。
3.電子レンジで加熱
卵を溶き、2.と三つ葉と混ぜ合わせ、スチームケースに流し入れます。
電子レンジで5分加熱し、粗熱がとれたら完成です。
【美味しく作るポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジやスチームケースによって変わります。
スチームケースのフタを開けたときに卵がまだ柔らかいようでしたら、30秒ずつ追加で加熱してください。
今回は「スチームケースを賢く使いこなそう!」と題し、誰でも簡単に出来るスチームケースを使った卵料理をご紹介致しました。
できるだけ手早く手間をかけずにご飯を作り上げるためには、調理方法が簡単であることと、調理器具の片づけを減らすことが大きなポイントになってきます。
スチームケースを賢く使って、美味しいたまご料理を作りましょう!
次回の更新もお楽しみに♪
山田ガーデンファーム
生田智美