とっても簡単!レタス炒飯の天津飯!
いつもブログをご覧いただいている皆様、こんにちは!
通信販売部の生田智美です。
雨の日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
天気が崩れて外に出かける気分にならない人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時は梅雨のジメジメとした空気と気分を吹き飛ばす、こんな料理はいかがでしょう!
今回は今が旬のレタスを使った「天津飯」を紹介します。
お店で食べるような本格的な天津飯がフライパン1つで簡単に出来ます!
この天津飯が食卓に並べば、見た目の豪華さと美味しさに気分が上がること間違いなしです!
チャーハンに入れたレタスの食感が良いアクセントになりますよ。
では、さっそく作り方を紹介します。
【準備するもの】
〈レタス炒飯〉
・ご飯 ・・・・・・ 300g
・ウインナー ・・・・ 2本
・レタス ・・・・ 大3枚
・グリンピース ・・・・ 40g
・鶏ガラスープの素 ・・・小さじ1
・醤油 ・・・ 小さじ1
・塩こしょう ・・・ 少々
・炒め用ごま油 ・・・小さじ1
〈かに玉〉
・紅花たまご ・・・・・ 3個
・かにかま ・・・・・ 4~5本
・炒め用ごま油 ・・・・大さじ1
〈餡〉
・グリンピース缶 ・・・45g
・鶏ガラスープの素・・・ 小さじ1
・醤油 ・・・・・・・ 小さじ2
・酒 ・・・・・・・小さじ1
・砂糖 ・・・・・・・・・ 小さじ1と1/2
【作り方】
〈レタス炒飯〉
①ソーセージは細かく切る
レタスは手で適度な大きさにちぎる
②熱したフライパンにごま油をひきソーセージ、グリンピースを中火で炒める
③全体に火が通ったらご飯を入れ切るようにして炒める
④切った具材を入れざっくり混ぜたら完成
〈天津〉
⑤ボールに紅花たまごを軽く混ぜ、裂いたかにかまを入れざっくり混ぜる
⑧熱したフライパンにごま油をひき、⑤を入れ弱火で焼く
⑨2回大きくかき混ぜてほどよい固さになったら火を止め〈レタス炒飯〉にかける
〈餡〉
⑩フライパンに水溶き片栗粉以外の〈餡〉の材料をすべて入れ、煮立たせ弱火にして3分煮る
⑪水溶き片栗粉を回し入れトロミをつける
⑫レタス炒飯に餡をかければ完成です。
【コツ・ポイント】
・かに玉を軽く混ぜることがフワフワのたまごを作るコツです。焼く時も2回くらい混ぜるといいです。
・たまごは片面半熟焼きにします。
・餡は常にかき混ぜることがポイントです!
ボリュームもありますが、餡がトロトロでお箸が進みペロッと頂けます♪
フワフワのたまごとレタスの食感もよくとっても美味しいですよ。
今回はフライパン一つで出来る、見た目も豪華な「天津飯」を紹介しました!
ぜひお試しください!
次回の更新もお楽しみに♪
通信販売部
生田智美