鶏
GPセンターたまご構造紅花たまごについて鶏 2025.03.25
春は食品の取り扱いに要注意!適温・適保存でおいしさをキープ!
いつもスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!初めてご覧いただく皆様はじめまして! 春の訪れとともに、日中の気温が徐々に高くなってまいりました。暖かくなると気分も軽やかになり、食材選びやお料理も楽しくなる季節ですが、実...

猛暑が鶏に与える影響と対策
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 今週は猛暑日が続きますね・・・皆様体調はいかがでしょうか?屋内でも熱中症になる場合がありますので、エアコンの使用を躊躇わずに、しっかり暑さ...

市場から卵が消えた!?卵の値上がりが止まらないのはなぜ?
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 最近、毎日のように「卵の仕入れ不足と価格の上昇」がニュースで取り上げられています。これらの原因はニュースでも伝えられているように、大きく...

鶏 2022.11.25
山田ガーデンファームでの安心安全なたまごを作るための取り組みをご紹介!
いつもブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。今回は通信販売部・矢萩がお届け致します。 山形県の川西町にある弊社の直営農場「山田ガーデンファーム」、今回は安心安全なたまごをお届けできるよう行っている、農場での取り組みをご紹介さ...

鶏の産卵メカニズムについて知ろう
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 4月になり、山形もようやく春らしくなってきました!さて、今年も山田ガーデンファームには6名の新入社員が入社しました。期...

鳥インフルエンザについて
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。緊急事態宣言が延長になってしまいましたね。該当エリアの方は毎日大変な日々をお過ごしかと思います。なかなか終息が見えないので不安です...

鶏 2019.05.01
ついに「令和」!万葉集の鳥の歌についてご紹介します!!
ついに5月に入りました!「平成」が終わり、「令和」になりましたね。 ニュースなどでもよく取り上げられてはおりましたが新元号の出典は、日本最古の歌集「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」からだそうです...

鶏の産卵メカニズムについて学ぼう!
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は春分の日ですね!春分の日とは「昼と夜の長さが等しくなる日」と言われています。たしかに、最近は日が長く...

鶏の歴史を学んでみましょう!
皆様こんにちは!通信販売部の吉田明日美です。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 3月になりすっかり春らしくなってきましたね!山田ガーデンファームの鶏も厳しい寒さを乗り越えて、毎日元気に卵を産...

山田ガーデンファームってどんなところ??農場についてご紹介します!
いつもブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。今回は総務部・矢萩がお届け致します。 山形県の川西町にある弊社の直営農場「山田ガーデンファーム」、今回は農場で普段どのようなお仕事をしているか、ご紹介させていただきます...
